仙台連絡オフィス

わからないまま進んでみた結果、見えてきたもの

こんにちは。


うっかり前回の投稿から、だいぶ日が経ってしまいました、奥谷 優です。



何をやっていたかというと、、、恐竜のパペットを編んでいました🦖🧶
前からパペットを作れたらいいなと思い、編みぐるみの本を見つけて作ってみたのです。


ところがどっこい、作り方を最初に見たときや、いざパペットを作り始めても、「どうやったら手を入れて口をパクパクできる形になるんだろう」と、まったくわからなかった日が何日も続きました。

そんなある夜、寝るときだったと思います。ふと、「こういうことか」と、途中まで作っていたときに、見えてきたのです。
まるで、暗闇に光が刺した瞬間でした。寝るときだったので、暗闇は増す時間でしたがね。


「わからないなあ、仕組みは一体どうなっているんだろうか」と、延々と悩んでいたのですが、わからないままでも手を動かしながら進めていくうちに、自然とわかってくることもあるのだなと、勉強になったパペット作りでした。
最初から諦めなくてよかったと思います。
作りたい情熱があるかぎり、やってみるのが吉ですね。

そして、この体験は、他の分野にも応用できたらいいなと思います。





相棒となったらいいなと思う、恐竜のりゅうちゃんでした。




後ろの方から見ると、こんな感じ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

TM教師:奥谷 優

趣味はくつ下やあみぐるみを編むことです。ウエアにも挑戦したいですね。洋裁も好きです。石けんでふきんを洗って、水の流れに癒されています。仙台と川崎(神奈川)で活動しております。


仙台連絡オフィスの詳細はこちら
https://maharishi.jp/sendai/

-仙台連絡オフィス
-, , ,