こんにちは。
くつ下の上に履くカバーソックスを大量に作り続けている奥谷 優です。
中細2本どりで、4ミリの輪針で編んでいます。ちなみに家用です。
編むのに慣れてきて、編み図を見なくても編めるようになってきました。
残り1,5足(片方ずつ数えて3個)でくつ下製作が終わります。
編む時間が多く取れたら3〜4日ぐらいで一つできる感じですかね。
編み物渋滞、縫い物渋滞はなかなか終わりそうもないのですが、
次に何を作ろうかなと考えるのもオツなものですね。
ところで、あなたはコーヒーは飲みますか?
わたしは、コーヒー牛乳は小さい頃から飲んでいたのですが、
いわゆるブラックコーヒーは苦くて、社会人になっても飲めませんでした。
それがなんと、いただきもののドリップバッグのコーヒーを淹れて飲んでみたらなんと、
何も入れずにブラックでも飲めたのです。
味覚が変わった、苦味に強くなったなどの変化がいつの間にか訪れていたのか、
今まで飲めなかったものが飲めた衝撃は、静かながらもじわじわとコーヒー道への歩みが勝手に進んでいくものとなりました。
世界がとても広く広がったような感じがして、粉のコーヒーを買ってきて家で淹れる時間が楽しみになりました。
そのうち豆で買ってきたり、家で焙煎したりすることにもなるのでしょうか?
コーヒーの粉にゆっくりお湯を注ぐ時間は、瞑想的なものでもありますね。
無理やり瞑想の話につなげたような感じがするので、
経験が増えてきたときに、またコーヒーと瞑想の記事を書きたいと思います。
新しいことが始まると、すごくエネルギーが高まるのを感じました。
コーヒーにはまりました